こんにちは。
いよいよ寒さが増してきましたね。
お身体の調子はいかがですか?

今年に限っては、
疲れがとれていなかったり、
気持ちが安定しないという方が例年より多い気がしています。

というわけで、
今日お話ししたいのは、
緩やかに温めて気持ちを整えるということについてです。

自律神経を整えて冷え対策と心の安定を手に入れる

冷えていないから温めなくて良いよ!と言われそうですが、

実は緩やかな温めは冷え対策だけではなく、
メンタル面にとって良いことがたくさんあります。

まず抑えておきたいのは、
自律神経です。

ご存知の通り、自律神経はメンタルと密接に関係します。

自律神経とは、我々の意志とは無関係に体の働きを調節している神経です。
夜眠っているときにも心臓が止まったり、
呼吸が途絶えたりしないのも、自律神経が働いているためです。
(引用元 日本自律神経病研究会 WEBより

自然に毎日過ごしていますが、
人は意識してないのに、ちゃんとリズムをとって心臓が動いているのは
自律神経の働きです。

自律神経の秘密:日中と夜のリズムが描く、心地よいバランスの極意

さて、自律神経は
リラックスすると副交感神経が優位になり
緊張すると交感神経が優位になることはご存知の通りです。

どちらに傾いていても良くないわけです。
バランスが大切です。

ここでいうバランスは、
いつ計測しても
50:50でバランスを取っていることではありません。

朝起きてから日中活動する時間に向かって交感神経が優位になり、
夜睡眠に向かって副交感神経が優位になる、
この推移がしっかりできている状態が
”自律神経のバランス”が取れている状態です。

仕事が終わって帰宅して、
ちょっと眠れないなと思った時、
または翌朝に疲れが残ったなと思っている時は
自律神経のバランスが取れていない可能性があります。

自律神経のバランスが取れていない自覚のある方は、
すぐに対処してくださいね。

身近なサインから見る、心地よい自律神経ケア

でももし自覚がなくても、
このチェックで当てはまったら
バランスを崩して、
交感神経優位のまま帰宅されているかも

☑️ 夕食の時間が床に着く3時間より前以内
☑️入浴はいつもシャワー
☑️布団から足を出している
☑️足の爪が小さい

そんな時は緩やかに温めて、
リラックすることがお勧めですよ。

緩やかな温熱は自律神経を整えます。

温め方はいろいろありますが、
お湯がたっぷりの温めのお風呂、陶板浴など全身を温めると良いと思います。

お風呂の場合は、自分の体温+4度程度が自律神経のバランスには良いとのことです。
(参考 安保徹の優しい解体新書 シャワーよりも断然入浴 より)

とにかく大切なことは、
”緩やかに温める”ということ。
熱いお風呂やサウナでは、
かえって交感神経優位になるから要注意ですよ。