「笑いヨガ」笑って免疫力アップするエクササイズ

ラフターヨガティーチャーの斉藤さん
いつも笑顔で接客をする、
竹屋陶板浴では、文字通り「笑いが絶えない」斎藤久子さん。
長年、笑いヨガ教室をされている斎藤さんに、
今日は笑いヨガの魅力についてお伺いしました。
−本日はよろしくおねがいします。
はい!よろしくおねがいします。
−まずはじめに、笑いヨガってなんですか?
笑いの体操とヨガの呼吸法を合わせた健康方です。
誰にでもできます。
−どんな方におすすめですか?
そうですねー
普段なかなか笑えない人(笑)
馬鹿になれない人(笑)
おすすめかー
よくよく考えたことなかったけど、
やっぱり、
病気持っているひと
血圧や血糖値の高い人。
−なんでですか?
笑うことで、
リラックスして血液の循環が良くなるからです。
ヨガの呼吸をとり入れているので、
深い呼吸ができようになります。
笑うと気持ちがリラックスするし、免疫も上がる。
なによりも気持ちが前向きになる。
これって他のことではなかなかできないんですよね。
普段なかなか笑う機会がない人は、
ひとりではなかなか笑えないものですが、
みんなで輪になって一緒に笑えば
笑いは伝染してくので、
そうすると無理なく笑えるようになります。
ほんとですよ(笑)
−家庭でできる簡単なエクササイズを教えてください
そうですねー
口を鍛える「あいうべ」体操に、
笑いを挟むエクササイズがおすすめです。
(ここで急に斎藤さんの実演がはじまる)
あー、あはははは♪
いー、いひひひ♪
うー、うふふふ♪
べー、えへへへ♪
たるみがちになる、
顔の表情筋を鍛えるのでおすすめなんです。
嚥下も甲状腺も鍛えられるので
いいことづくめです。
笑えない人ほどやったほうがいいです。
みなさんに生活の一部として
取り入れてもらえるのが一番嬉しいですね。
1人でもできるのですが、
コロナで沈んじゃってひとりで俯くよりは
みんなで笑ったほうがいいです。
やっぱりみんなでやるのがおすすめです。
−改めて笑いヨガの魅力とは?
型にはまったものではなく
間違っててもなんでも構わないのも魅力です。
“こんなこと”と思うかもしれませんが、
奥が深いんです(笑)
インタビュー後記
誰もが笑顔になれる、その為のお手伝いをしている斎藤さん。
固い内容の講演会や学習会の前でも、
斎藤さんが笑いヨガをはじめると
空気がゆるんで会場中がリラックスした雰囲気になるんです(すごい!)。
もちろんインタビューも終始楽しい雰囲気でした。
心も身体も整える笑いヨガの魅力が伝われば嬉しいです。
最後に笑いヨガの考案者の
マダン・カタリア医師の著書のタイトルをご紹介したいと思います。
Laugh for No Reson.
“笑うのに理由はいらない”
笑いヨガは、笑いを取り入れたインド由来のエクササイズです。笑うことでストレス解消・免疫力アップを目指します。
開催日 | 毎月1回(スケジュール確認ください) |
---|---|
開催時間 | 10:30 |
料金 | 無料
予約不要 |
※陶板浴ご利用の方向けのサービスです